マインド系

シンプル思考と極論提供

こんにちは、古木です。

今日は2つほどお伝えします。

・シンプル思考

・極論提供

についてです。

 

シンプル思考

ビジネスで結果を出すためには、
物事をシンプルに考える力が重要です。

シンプルに考えることが出来れば、
やるべきことが明確になります。

その結果として行動がしやすくなり、
行動力が高まります。

不要なコトはせずに、目標に向かって突き進んでいく。
本当に最短最速で行くためには、シンプル思考が必須です。

仮に今のビジネスで稼ぐ方法を、
5ステップ程度でまとめることができるか考えてみてください。

その中で優先順位を付けて、
あなたが今やっている行動は優先度として適切なのかを考えてみましょう。

意外と無駄なことをやっている事もあります。
トレンドアフィリを例に出すと

1.記事を書く
2.アクセスを集める
3.広告がクリックされる

となります。

仮に、ブログのデザインを凝っている場合などは、
稼ぎにクリティカルにつながる点ではありません

 

つまり優先度は低い作業をやっている事となります。
もちろん、デザインも重要なので不要とは言いませんが、
稼ぐ上での優先度は低いことを認識して作業すべきです。

 

仮に、もっと稼ぎたいのであれば、
その時間を

・記事作成に当てる
・記事更新に当てる(SEO評価アップ目的)
・Twitterなどで拡散
・Twitterアカウントを育てる
・記事回遊リンクを張る
・キーワードリサーチをする
・記事の可読性を高める(記事の滞在率向上)
・Fetch as Googleに登録

などなどが
1~3に関わる作業となります。

 

 

優先度をつけて、本当に今の作業が必要なものなのか。
果たしてキャッシュに繋がる行動なのかは、
日々考えてみると、行動の質が上がります。

 

作業に使える時間は限られていますので、
行動の質は非常に重要です。

 

パソコンの前に来るけど、
野球ニュースを見たり、
車の情報みたり、
youtubeで好きな歌手を調べたり
作業していない時間が30分あれば、
それだけ時間を無駄にしています。

こういった雑念は、作業が複雑化すると起きやすいので、
シンプルにする気持ちは持ち続けたいですね!

 

極論提供

続いて、極論提供についてです。

これは情報発信の基本ですが、
中途半端な情報は面白味がありません。
例えば、環境について話すときに

A:私は環境対策のためにマイカー通勤を辞めてバス通勤を始めました。

B:私は環境対策のためにマイカーを売り、片道4時間の自転車通勤を始めました。

という感じです。
Bの方が気になりますよね。

情報発信では、極論による興味付けが往々にしてあります。
これは本屋で売っている本でもそうです。

ですので、
受け取る情報は極論として振り回されないように。
逆に、発信する側は極論として振り回すようにします。
極論まで行かなくても、
刺激がある内容が必要となります。

あなたの話は刺激がありますか?
あなたの話は興味を持たれますか?
情報発信、受信において、
第一段階は極論として受け取ることで、
購入衝動や扇動衝動を緩和することが出来ます。
世の中には、溢れていますので、
日常生活で感じてみてください!
ではまた!

-マインド系
-, ,

執筆者:

cc

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ネットビジネスの成功率や失敗率を調べるのは・・・

こんにちは、古木です。 ネットビジネスをしていると、 どれだけの人が成功しているのか? また、どれだけの人が失敗しているのか・ 成功率や失敗率を知りたくなる方もいると思います。 で、私的には、 この成 …

変化の量が、稼げるようになる金額に変わる

こんにちは、ひーちです。 タイトルの通りの話です。 中々深い話だと思います^^ ビジネスで結果を出すためには、 変化することが重要です。   その理由としては、 現状稼げていないのだから、 …

クリティカルな作業に一転集中

こんにちは、古木です。   「やる気はある」 だけど、結果が付いてこない。 こういった話はチョイチョイ聞くことがあります。 その場合は、一度手を止めてもらいたいです。 そして、今やっている作 …

分散・集中

こんにちは、古木です。 ネットビジネスで色々な方を見てきましたが、 成果が出にくい理由として 分散体質というモノがあります。 本当に稼いでいない人に多いのですが、   ・●●も興味があるので …

古木起業家センス結果

古木です。 「古木の起業家センス診断とかどうなんや!」 と思う方もいるので、公開します。   ちなみに、名前はどうでも良いと思い、 「ふるちゃん」にしていたのですが、 今見ると、あまりにもダ …